広告

通勤再開鬱がトレンド入りする日本社会の負の闇「働きたくない」理由

通勤再開鬱がトレンド入りする日本社会の負の闇「働きたくない」理由

今日はTwitterトレンド入りしていたこの話題。

「通勤再開鬱」。。。

何とも悲しいタイトルです。

出来てしまったリモートワーク

今回の感染症にともなう非常事態は多くの気付きがあったと思います。

中でもリモートワークは大きな気付きの1つでしょう。

今までは何かとつけて理由をつけて制度導入が阻まれてきた企業が多かったと思いますが、感染症による強制的な働き方改革によって多くの社員がリモートワークを経験してしまったわけです。

一部の職種をのぞいたら多くのホワイトカラー職ではオフィスは必ずしも必須ではないのではないかと。

今回、大企業中心に大規模なテレワーク環境の整備を進めました。

これら大企業の多くは大都市圏(特に東京大阪名古屋)に本社ないし支社を出しているわけです。

そこに勤める人々は、特に東京だと顕著だと思いますが、それなりの通勤時間をかけています。

なぜならもっとも高い家賃部分のコストを削るため、抑えるため。

わざわざ通勤で片道1時間~2時間程度かけて郊外に家を構えているわけです。

それが通勤0分になり。

人によっては家族の時間が増え。

ひと時の幸せを感じている方も多かったのではないでしょうか。

※私もその部類です。

これが、通勤復活となったらそりゃあ上記のような考えに至った人は通勤なんてばかばかしくてやってられなくなります。

感染リスクを上げて、感染対策にうるさいオフィスにいき、全稼働しているわけでもない中で仕事をする。

何なら家族の時間もゆとりの時間も削って。

うーん、意味わかんないですね。

これからの働き方

やっぱりハイブリッドに働けるのが何より重要だと思います。

ハイブリットとは、どのようなロケーションでも安定的に成果を出し続けられる。

withコロナ時代の能力はやっぱり自学自習できることとそれをアウトプットする力、サマリーもですし外部に情報発信するスキルです。

ZoomでのウェビナーでもTwitterでの炎上芸でもいいと思うのですが耳目を集められ、そこに集う人に高い付加価値をもたらす。

そこでのリード獲得からきっちりマネタイズまで描ける集客、プロモーションをかけれる。

こういったことが今後ますます重要になってくると確信しています。

少しずつ付加価値をつけられるよう日々勉強ですね…。

-コラム

error: