広告

家中全出し断捨離GW5日間でスッキリ!成功の秘訣は○○

家中全出し断捨離GW5日間でスッキリ!成功の秘訣は○○

コロナ禍のGWはどうお過ごしでしたか?
旅行も、おでかけも不安を抱えてするくらいなら、家で今後の生活がよくなるように何かできることをしようと思っていました。
私は全力で断捨離する!と言わんばかりに家の中をひっくり返しました!
断捨離で出たゴミは大きなゴミ袋7袋分…。前にも断捨離していたのに、まだこんなにあったなんて…。
禁断のラスボス押し入れにも手をつけてしまいました‼

めっちゃスッキリした!

GWだから集中してここまでできたのだと思いますが、とてもいい過ごし方が出来ました!

  • コロナ禍のGWの過ごし方について知りたい
  • 断捨離しようとは思うけど、気が進まない
  • どれくらいのモノを捨てたのか知りたい

この記事ではこんなお悩みを解決します!

本記事の内容

  • 家族で取り組んだ断捨離について解説
  • 1日でできた内容について詳しく説明
  • 実際に必要だったものはどの程度だったか暴露

本記事では物の増えがちな子どものいる家の断捨離について紹介しています。
夫は収集癖があり、妻は片付け下手。
そんな夫婦が旅行に行けないGWだからと力を合わせて本気で断捨離に取り組んだ様子を書いています!

片付けの苦手な夫婦が片付けを続けられるための工夫も載せました。

読み終えれば、きっと家の断捨離をしたくなりますよ!

※日中は3歳児の世話や遊ぶことが優先なので、夫婦一緒に片付けると言うよりはアイテムを集めて各々作業ができる時に必要な分を取っていくようにしました。
実際1日の作業時間は長くても2時間程度です。
この時私は妊婦でした。動きたいように動けない中、上にも子どもがいると片付けって本当進みませんよね…。わかります(苦笑)

5月2日(土):リビング&お風呂の棚&物入

気が向いたときに少しずつ掃除していた場所。
それなのに、なぜかおさまりきらないモノ。溢れてくるモノ。
これはいけないと、初日は勢いをつけるためにも「まだ何とかなりそう」な場所から断捨離することにしました!

初日は「何とかなりそう」なところから!

リビングの本棚整理(主に夫)

私の本はたった5冊(主に解剖図や病理学など。)
残りは旦那の経済関係や歴史等、眠たくなるような本がいっぱい。
結婚前にも大きな段ボール4つ分本を売ってもらいましたがそれでもまだすごい量。
また読むって置いているけれど、最近読んでる姿を見たことがない。
本棚が溢れてきていたので精査してもらい、25冊も読まない本が出てきました!
値はつかないだろうけれど、リサイクルのために後日売ってみます!

本の冊数:9/10に。(1/10は売った)

お風呂場の棚

入っていたもの

  • 子どものお風呂遊びオモチャ
  • 箱ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 生理用品
  • シャンプー等
  • サンプル品
  • 紙袋類
  • 掃除道具→洗面所下へ

予備ストックは持ちすぎないようにしようと思っていたのですが、大人用リンス、子ども用シャンプーだけある等やや偏りもありました。
そしてここでは気付けばついつい増えがちなサンプル品と紙袋類が問題でした。

サンプル品:3/5使用(2/5捨て)

紙袋:1/5にして保存(4/5ゴミ袋利用)

サンプル品→大切に使う

シャンプー・ボディソープ・化粧品・保湿剤・入浴剤に分け直して、優先的に使い切る!

ホテルでもらったモノやお土産、おまけでついて来たシャンプー等小さいものがごちゃごちゃと。ここで本当のミニマリストなら即全捨て!なのでしょうが、そこはもったいない精神の節約魂。匂いが嫌いなモノやあまりに古いモノは捨てましたが、基本は大切に使っていく。足りなくなったらサンプルストックからを徹底することで、目に見えて日に日にモノは減っていくし色んなものが試せるのも楽しいです!

紙袋→サイズ別で最小限に

サイズ別最小限の保存でスッキリ!

誰かにモノを渡すときにちょっとあれば便利な紙袋や可愛い袋。
綺麗だから取っておこうと思っていたらかなりの量が溜まってしまっていました。
大2枚・中2枚・小5枚でサイズ別にあれば足りるので、9枚だけ残してあとはゴミ袋にしました!
ちょっとモノを入れて渡すのに一番使うのってスタバサイズの紙袋なので大きな紙袋を置いておくのも無駄だな~と。
可愛いラッピング袋もサイズ違いで5枚だけ残しました。
袋類はそろっているので今後家に持って帰ってきた紙袋類は全てゴミ袋にすることにしました!
袋類、これ以上増やすべからず!

洗面所下の物入れ

手書きメモの在庫管理と少量は使い切り

掃除用品を全てここにまとめなおしました。
水道パイプの下に入れているモノや奥に入っているものは見えにくく買いすぎる原因にもなるので、物入の戸の裏に場所に分けて中に入っているもののメモを貼ることにしました。
少ししか残っていなかった重曹はその日に掃除して使い切りました!

5月3日(日):寝室

寝室の引き出し

うちのベッド下収納引き出しに入っているもの

  • シーツ・枕カバーの替え1セットずつ
  • 授乳クッションの替え 1枚
  • お昼寝バスタオル2枚
  • 子ども用綿毛布2枚
  • ベビー布団カバー1セット
  • 夫婦のごちゃごちゃパジャマ色々

そんなにモノの数は多くないのに、シーツがかさばっていたり、ぐちゃぐちゃになったパジャマのせいで使い勝手が悪く散らかっているような印象でした。
一度引き出しを全出しして整理しなおしたことでスッキリと使いやすい感じにできました!
こういう時じゃないと「まだはける」とか思ってしまって捨てにくいですよね。

夫の冬物毛玉だらけのズボン2枚捨て

夫婦のパジャマ→シーズンオフ引き出しへ

シーズンオフ引き出しを作る

他のものはそんなにモノが多くないのに、引き出しが散らかっていたのは夫婦のパジャマが原因でした。
夏物も冬物もとりあえず入れている感じ。
夫婦で引き出しを分けて、シーズンオフのパジャマ入れを作りました!
(元々入っていた服は押し入れ引き出しに!)今着るパジャマは脱衣所へ。
冬物が入れば夏物は余裕で入りますからね!冬に違うものを入れないように「シーズンオフパジャマ」とラベリング。

寝室の棚にある薬箱の整理

全部ひっくり返してみると、使用期限を大幅に過ぎた半分以上残った正露丸の瓶や、ロキソニンテープ、塗り薬などが出てくる。
病院にかかった時にもらった子どもの薬もいくつか置いていましたが、成長して体重が増えていくのに前の薬を置いていても仕方ないな。と最新でもらった解熱剤以外は全て捨てました。 期限切れ薬に要注意!

薬箱の全量:1/3(2/3捨て)

この2日間で出たゴミの量がすごい!こんなにため込んでいたのか…とちょっと落ち込んだ。笑

サンプル品や紙袋等はついつい溜めてしまいがち。「できるだけ少なくしよう!」と思っていてもこんなに溜まってしまっていたのね。

「とりあえず置いておく」はやめて、サンプルはその時に使う。使わないサンプルはその場で捨てる。最低限の紙袋類のストックは出来たので、今後は全てゴミ袋扱い。など、

「モノを増やさないルール」を作っておくことが大切ですね!

5月4日(月):全ての大人の服を集めて整理

昨日の勢いに任せて少し大変な洋服の日にすることに。

ついにやってやりました!洋服の全出し。並べてみると同じようなデザインで弱っているモノや、他の服と比べるともう着ないなと思えたもの、そういえばこの服全然着てなかったな。と気付くこともたくさんありました。

大人の服

衣替え用に寝室においていたもの、引き出しに入っているもの、ラックにかかっているもの…集めたらまだまだかなりの量が残っていました。一度全て集めて見てみると何を持っているかがわかりやすいです!(一気に勇気を出してやらなければいけないですが。笑)

出てきたものは

私の洋服

  • お出かけ服
  • 仕事用服・スーツ
  • ワンピース
  • コート
  • ハンカチ
  • 靴下・下着類

私の服

  • お出かけ服
  • スーツ・仕事用服
  • コート
  • ハンカチ
  • 靴下・下着類

お出かけ服

今着られない服は潔く処分!

捨てた基準は、今は着られないもの(スカート丈が短い・胸元が開いている・デザインが派手等)は捨てる。着心地の悪いモノは捨てる。ニット類で毛玉を取ってでも着たいものは置いておくが、それを「めんどくさい」と放置するような服は捨てる。

そして、夫が「ないー。買いたい―。」と言っていたTシャツや半パンが色んなところから出てくる。そして、ポロシャツも10枚。え?こんなにあるけど?と言うと「ほんとや~!やった~!」と呑気な旦那。(笑)

いや、違うやん。自分でモノの管理できてなかっただけやん。そんなにポロシャツも要らないので首の後ろが汚れているモノや、太って入らなくなったもの(大人になってもサイズアウトするんかいっ!笑)を捨ててもらい半分になりました。

旦那の「痩せたら着る」を聞き続けて3年。痩せなかった事実。何なら太った。着れる機会はもう来ない!笑

(と言った手前、自分も同じことを言われないように1人目の時は産後半年の日に産前履いていたパンツ・スカートを全部履いて履けなければ捨てると言うことをしました。2人目の産後もやる予定。これをモチベーションにしています)

追記:半年後、履いて入らなかったものはサヨウナラしました。(ジーンズが入らない!)そして、入ったけど体系が変わったのか似合わなくなった形のものも今後着ないので処分しました。

コート類→あげるの&売る?

個人の枚数を把握

春~冬の持っていたコートの数、

私のコートは全部で4枚

  • ベージュのトレンチコート
  • 薄手の紺色のコート
  • 冬のピンクベージュのコート
  • 子どもと外遊び用の黒のダウンジャケット

私がまさかの10枚。

  • 黒・紺のコート
  • 黒のダウン×3、
  • 茶色のダウン

え、私の倍以上…。そんなオシャレな旦那でもない(失礼)。一番近くにある服を着るタイプなのに…なぜ?笑

その中には結婚してから1度も着ていないコートも。入らないのもあるし~、でも高かったし~。

高かったコート手放しにくいよね。それはわかる。
でも、着ないと意味ないやん?サイズアウトしたコートわざわざ着ないよね?と言うことで写真を送って、ほしいと言った人に2枚あげました。
もう少し減らしてほしいのですが、そこは旦那の私物なので自分で減らそうと思ってくれるまで待ちたいと思います。
(でも、置いてても着れないよ…笑)

ハンカチ→タオルウエスと保存用

使い古しタオル系はタオルウエスにして家の掃除などに役立てる

プレゼントなどでもらうことも多いハンカチ。
夫婦合わせてどれだけ出てくるの⁉という感じ。
新品のものは順番に使っていくとして保管。
糸くずが出ていたり触り心地が悪いモノはタオルウエス行きにしました。
当分自分でハンカチを買う必要もないなと思いました。
コロナが落ち着けば子どもとお出かけすることも多く汚れる機会も増えるのでその時は弱っているモノから使います!

靴下→捨てた後は種類ごとに保存

「この靴下を履いて友人の家にいけるかどうか?」で判断

靴下と言っても、スニーカーソックス、春秋用靴下・冬用靴下にタイツ、ベージュ・黒ストッキング…いや、色々ありすぎ!

残すソックスを選ぶ基準として、「この靴下を履いて友人の家にいけるかどうか?」で考えてみました。すると、毛玉のついたもの、かかと部分が薄くなったもの、小さな穴が開いているストッキングは履いていかない!と即捨てができました。

靴下のまとめ買いセールをしているとついつい買ってしまいたくなっていましたが、これも当分買うのはやめる。
新品のストッキングも多かったので、今履く機会の多い母や妹に使ってもらうために実家に渡すことに。
オンシーズンに履く靴下夫婦5足ずつを出し残りは種類ごとに分けてジップロックへ。
寿命が来たら捨てて新しいモノを出していく方式にしました。
靴下10足を4カ月で少しずつ消耗するより5足を2カ月で消耗して捨てて新しいモノを出したほうが気持ちがいいし!
使える所には最低限のモノしか置かないのも大切ですね!

下着類→捨てる&実家に戻す

私の悪いところ発見。これだ!

家の中の服を全部集めて、全出ししてわかったこと。
私、ユニクロのヒートテック集めすぎ。
白と黒が8枚ずつ出てきました。いや、さすがに多すぎる。
着用回数も少ないからかほぼ全てきれいなまま。
あまりに触り心地の悪かった2枚は捨てましたが、それでも多い。
白と黒合わせて5枚だけを残し、後は実家へ。
そういえば色んな所に入り込んでいたからいざ着ようと思ったときになくて実家で余ってたものをもらったっけ…というわけでほとんどお戻ししました。笑

そして、産後大活躍中のブラつきキャミ。楽なのが一番!と基本これしか着ていません。
可愛いブラ&ショーツも入らなくなっていたものもサヨウナラ。
2セットだけお気に入りの下着セットとそれに合わせたブラなしキャミを置いておくことにしましたが、傷んできたら全てブラキャミソールに変える予定。(笑)

着ない服を捨てることは、お気に入り服のための整理だと思う

ハンカチ・靴下・下着は消耗品と分かっていても捨てるタイミングがわからず、ついつい溜まりがち。集めてびっくり!と言うことも。特に私も旦那も靴が好きなのでそれに合わせて靴下もいっぱい買ってしまいがちだったんでしょうね。私の場合はヒートテックも…。

きっとそれぞれにお片付けにおける‟弱点”があると思います。

それを見つけて、自分がどんな服を持っているかを把握できれば今後は衣替えに悩まされることもないし、無駄にたくさんの服を持つ必要もない。

私、個人的には「洋服の枚数は少なければいい!」と言うものでもないと思っています。その日の気分で選んだり、ちょっと気分を変えたいときに着る服だったり。自分の身に着けるものだからこそ、お気に入りを大切に着ていきたいと思っています。

そして、今回の断捨離&お片付けは「お気に入り服のための整理」だと思って収納スペースにゆとりを持たせるためにも頑張りました!

自分が毎日快適に過ごしやすい枚数の服を着まわしていけるといいですね!

5月5日(火)・6日(水):押し入れ

2日間確保してでラスボスに挑む

一番手をつけてはいけない所…それは押し入れ。
見たくないものがたくさん詰まっています。でも今の勢いがないとやる気がなくなる。よし!やるぞ!笑

押し入れのラスボス感

我が家にはほぼ物置として置いていた部屋があります(今はそこで夫がテレワークしています。)
モノ自体は押し入れや引き出しに入れているからパっと見はキレイに見えるけれど開けてはいけない感じ。
そして、一応は人とシーズン毎で服を分けていたものの、いざ衣替えをしようとすると時間がかかる。ということはちゃんと整理できていないってことよね!と「とりあえず突っ込んで片付けた風」から「使いやすい収納」にすることに。
ラスボスとも言える押し入れ。「昭和の押し入れ!」という感じの我が家の押し入れに入っていたもの(大きく分けて6パート)も全出しして整理しました!

左上

  • 息子の保育所セット
  • おむつ
  • トイレットペーパー→風呂戸棚へ
  • 箱ティッシュ→風呂戸棚へ

左下

  • 水着セット
  • スーツケース
  • →下駄箱へ
  • スノーボードセット→売る

中央上

  • ハイローチェア&おむつ
  • テレワーク用モニター&PC

中央下

  • ダンボール(大学時代・仕事資料)

右上下

  • 1人目のサイズアウトした服
  • 夫婦のジャージやシーズンオフ服

靴:2足捨て

スノーボードセット:r売る

ダンボール大学・仕事資料:1/7保存(6/7捨て)

1人目のサイズアウトした服:数枚捨て&サイズ別に整理

靴→シューズボックスへ

履きつぶしてから買い替える

靴箱にもう入らないと思っていたけれど、履かない2足を処分したら全部入ったので押し入れから靴がなくなりました!スニーカーは似たようなデザイン。これからは履きつぶしてから靴を買って交換方式にして総数が増えないように気をつけます!

スノーボードセット→売る

セット売りでスッキリ

私のスノーボードセット…大学の時はちょこちょこ行ってたし、デザインも気に入っていた。でも旦那は雪山に行かない(笑)。これから行くこともほぼないだろうし、手入れも大変なので行くことがあればレンタルで十分かなと手放す決意。身近に欲しい人がいればあげるし、いなければ秋口にでも売ろうと思っています!

ダンボール(大学・仕事の資料)→ほぼ捨て

大学時代のものほぼ見る機会ない!

結婚するときに大学の講義レジュメ等はかなり捨ててきた。
ただ、その時はどうしても捨てられないと思った大き目ダンボール2つ分は持ってきていた。
開けてはいけないダンボールとなっていたけれど、怖いもの見たさで…オープン!大学の講義レジュメやノート・テキスト等々。
仕事に就いた後の資料。医学は日々進歩していることもあり…あれ?もういらなくない?というものがほとんど。
常に最新の知識が必要になるけれどその度研修もあるし。
仕事をしだしてからダンボールを開けてないということは…要らないよね?とバッサリ捨てた。
卒業証書や成績表、免許状とどうしても残しておかなければならないものだけをファイル1冊分にまとめて整理完了!

ダンボール2箱分がファイル1冊に

1人目のサイズアウトした服

おさがり用も時間が経ち変色したものは処分。サイズ別に必要枚数を。

2人目用に引き出しから全出し。1人目の時に一応サイズ順にジップロックの袋に入れて引き出しにしまっていたけれど、あとからポロポロサイズアウトした服も出てきてごちゃついている感じ。
1人目男の子、2人目女の子予定なのですがまだ使えるものもあるし家服なら何でもいいか!と、とりあえずサイズ順に整理し直しました。70半袖・長袖、80半袖・長袖で4つ分の引き出しがいっぱいに!
あんまり服は増やさないでおこうと思っていたけれど小さいうちは洗い替えや保育所で枚数がいるから仕方ないですね!きれいに洗ってから置いていたのに2年ちょっとも経つとやっぱりミルクで変色してしまったりしていたので、あまりに汚いものは捨てました。

まとめ

片付け下手な夫婦が5日間かけて家中の物を全出しして断捨離し、最後まで片付けられた理由

  • 集中して終わらせる期間を決めた
  • できそうなところから取り組んだ
  • その日の目標を持って達成感を得た
  • 2度としなくていいように終わらせたいと強い意思を持った

片付ける!断捨離する!と思っていても物を捨てることに抵抗があったので

「即全捨て」ではなく「使い切り」を目指す片付け

を心がけるようにすることでモノを手放すと言うハードルを下げました。

意外と家の中に同じものが散らばっていたことに驚きました。トイレットペーパーや箱ティッシュ、洋服等同じものが家の中の色んなところに入っていた。(片付け下手あるあるかもしれません)
「とりあえず」で入れてしまいがちな押し入れは要注意ですね!全ての引き出しにいれるものを書いたので、これでもう迷わない!

即捨て!の断捨離は即効性があるけれど、物は大切に使いたい気持ちがある。
何でも捨ててしまうんじゃなくて、大切に使い切るのが大切!

引き出しには余裕も必要。服を1枚出すだけで他の服も出てきてしまうようなキツキツの引き出しとはおさらば!
何事も余裕が大切ですね!

こんなに頑張って片付けたのでキープしようと思います!と言ってもモノ自体が減ったのでかなり管理はしやすくなりました。気持ちもスッキリ!とてもいい感じです。

今後使いやすいように「使うものの近くに使うものを!」を徹底して収納。

ゆう

自分で服選ぶ!

とお気に入りの服が決まってきた3歳息子のゆう。
自宅保育になってから洗濯物を一緒に畳んで片付けるので自分の服の場所もしっかり把握しています!

どこに何が入っているかラベルはわかりやすく貼りましたが、問題は…一番の散らかす元凶の旦那。
これ以上わかりやすくできないくらい、しっかりと伝えました。(笑)

ここまでやって旦那に散らかされたらダンボール箱を収納BOX代わりにして適当にいれてやる。

と密かに心に決めています。(笑)

今日はここ!と決めてやると、取り組みやすく、達成感もありスッキリしますよ!
これで当分「片付けないと…」と思うこともなく気持ちよく過ごせそうです。
こんなにずっと家にこもって片付けたGWは初めてでした‼

数日間「片付け祭」を決めて、一気にやってしまいましょ!

追記:この断捨離後、第2子の出産と引っ越しがあったので、モノを減らしておいてよかったと痛感しました!

-収納

error: